ドライブラシとは
ドライブラシは、プラモデルの表面に軽く色をのせることで、細部のディテールを強調し、リアルな質感や使用感を演出する塗装技法です。この技法を用いることで、モールドの凹凸や金属の擦れ、風化した表現を簡単に再現することができます。
ドライブラシに必要な道具
- 平筆またはラウンドブラシ
- アクリル塗料またはエナメル塗料
- 紙や布(塗料を落とすためのもの)
- パレットや紙皿(塗料を準備するためのもの)
ドライブラシの手順
- 塗料を準備する: 使用する塗料をパレットや紙皿に少量出します。塗料はあまり薄めず、やや粘度が高い状態を保つことがポイントです。
- ブラシに塗料を付ける: 平筆やラウンドブラシに少量の塗料を取り、余分な塗料を布や紙で軽く拭き取ります。ブラシの毛先にごく少量の塗料が残るようにします。
- ブラシを軽く擦り付ける: プラモデルの表面に軽くブラシを擦り付けるように動かします。このとき、凹凸のある部分やエッジに色が残るようにするのがコツです。
- 重ね塗り: 必要に応じて何度もドライブラシを繰り返し、色の濃淡を調整します。複数の色を使ってグラデーションを付けると、よりリアルな表現が可能です。
- 仕上げ: 最後に全体のバランスを確認し、必要に応じて追加のドライブラシを施します。
ドライブラシのポイント
- 少量の塗料を使う: ブラシに付ける塗料の量はごく少量に抑え、余分な塗料を必ず拭き取ってから使用します。
- 軽い力で塗る: ブラシを軽く持ち、力を入れすぎないようにします。軽く擦るように動かすと、細部のディテールが際立ちます。
- 色の選び方: 下地の色よりも明るい色を使用すると、立体感が強調されます。金属感を出したい場合は、シルバーやグレーを使用すると効果的です。
- 練習を重ねる: ドライブラシは少しの練習で効果的に使える技法ですが、最初は試し塗りを行い、コツを掴むことが重要です。
ドライブラシの応用例
- 金属表現: メカ系のモデルや車両モデルに使用して、金属の擦れやエッジの磨耗を表現します。
- ウェザリング: ウェザリング(風化表現)として、泥汚れや使用感を強調するために使用されます。
- ディテール強調: フィギュアモデルの衣服のシワや鎧のディテールを際立たせるために使用します。