the model builders
  • RSS
menu
  • ホーム
  • ガンプラ
    • ガンプラEG 作り方2
    • ガンプラFG/旧キット 作り方5
    • ガンプラHG/HGUC 作り方13
    • ガンプラMG/RE100 作り方3
    • ガンプラRG 作り方1
  • キャラクター別 一覧
  • プラモデル 用語集
  • プラモブログ
    • 発売情報
    • 雑学情報
  • the model buildersについて
    • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • キャラクター別 一覧
  • ケンプファー

HGUC 1/144 ケンプファーの作り方 by Tanizou

 width

更新日2023.11.03

カテゴリーガンプラHG/HGUC

  • 詳細
  • モデラー記事サイトへ
  • 詳細
  • モデラー記事サイトへ

MS-18E ケンプファーとは

ガンプラMG MS-18E ケンプファー パッケージ

ケンプファーの概要

ケンプファーは、一年戦争末期にジオン公国軍が開発した強襲用試作重装モビルスーツです。型式番号MS-18Eで、特に単機での対MS戦や敵防衛線突破に特化しています。このモビルスーツは、大推力バーニアスラスターを備え、一撃離脱の強襲と敵基地の攻略を目的として設計されました。装甲は軽量化されており、機動性に優れていますが、戦闘時間は短いです。しかし、その機動性は他の機体を凌駕しています。
ケンプファーは、敵防衛線突破能力を戦略レベルで考慮し、限られた設備と人員での組み立てと運用が可能です。武装はオプションで供給され、多くの兵装を携行できますが、ビーム兵器はビーム・サーベルのみです。基本設計は統合整備計画に基づいており、コクピットブロックは前傾姿勢での戦闘を考慮して設計されています。

ケンプファーは「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」で初登場し、サイクロプス隊のミハイル・カミンスキーが搭乗しました。新型ガンダム奪取作戦でスカーレット隊を全滅させるなどの活躍を見せましたが、最終的にはガンダムNT-1に撃破されます。

ケンプファーはその後も様々な作品やガンプラとして登場しており、そのデザインとコンセプトは後の機体にも影響を与えています。

ケンプファーの登場作品・登場シーン・パイロットなど

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

初登場作品。サイクロプス隊のミハイル・カミンスキーが搭乗した。第2話で偽装輸送船によってパーツ状態でリボーに搬入され、コロニー内の工場で組み立てが開始された。第4話で組み立てを完了し、新型ガンダム奪取作戦ではスカーレット隊を単機で全滅させ、コロニー駐留部隊にも大損害を与えた。その後、ガンダムNT-1と交戦するが一歩及ばず撃破された。

機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像

ファビアン・フリシュクネヒトの搭乗機として登場。後にイリア・パゾムが乗り継いだ。

GUNDAM LEGACY

気化爆弾を搭載したシルバー・ランスの制御用ユニットとして登場。パイロットは元グラナダ特戦隊のリリア・フローベル。

the model builders

プラモデル・模型を愛する人々のために捧ぐ
\( 'ω')/ 無断リンク歓迎
サイトマップ

  • RSS

Copyright ©  the model builders

PAGE TOP